「ぶち」は何度もご一緒したことがあるかたたち。
「The Beamish Brothers」はオーストラリアのグループだそうだ。
ぶち
直球のロックを日本語のオリジナル曲にしてぶつけてくるバンド。
ブレない人たちだ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjmcRenZF7lirlwtkyw65EM4gUt4pMEv-MwpKlGnr4HX-YMBbgm-8LpokBow0LPvljdlcp0GLH-hRWs3MMcKHN0mAlW7IvfNkgEbcI0e2EfdL4a7WlZWhq2UMrzKyRXqzAiseWkX1G2Vnk/s400/1-006.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEji9MXQpAPH_GE6r3lZfvA_h4Ypfn18DVhAl5Fdub3COs6J8InkxZGzupNXtv8H2g1ZLzz6HmXtAmEDjXwnhDi7Vh5L6Jww4SQSZ7lWLcRlngKzwlNVsexFAlifnwGrhTSCEHeHUR9CF9Y/s400/1-004.jpg)
このベースの人は初めて見たかもしれない。
ギタリストは身長194cmだけどこの人も全然負けない体格。
二人でそびえたってた。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEitKFTV8b_Djtx-qcQZ4R775mjA1uS7z_12Vfe4zMoEw4DMEXOfQKdFwgDzCF-er_VW74-P_MB0AF-yV_sofzFUh7W759sk8Yzq9_BYGgvpfR1d2KLGcvdZ71KNgwpy2DeXs2a67Z3nAWM/s400/1-016.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiz3CW_-StJBb6dY94qAIXlYzcPdA2yxyrJyLo29QMRNC1mJF7hUWirNULR6VENXEF_jLUbFf_NCiSNzE3tP0s3LqodNrF2G9xOpx1MXmWHQY4Qn4Zh1ZVGXCZwHDbgcxmZRP4xWd5Rlcw/s400/1-015.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiSmwWRLaA1Ik9YzR6QGrEFPIItVAcsfOSmF8R8nqPokBc_ZYkWJv5cJ8ttU1nVXX4_Lxwut3tzkNgJQtBXRKRIppySG8CuY__0kynP-pd8uPEt7iHnfGEl5AfpwHjodEjz4OciVduMtBs/s400/1-002.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjG2o40fJH-cZN1Lq1C8f7lmVJkxR1L3OdFuAGzK3wjR158CBzJkqHT0cV7RpCxnsKiON5klOLLmwusV2P_Kc4_4f3RHZC1D_c0D1zVH3mSvxn_UhsZOUy8Cb-vRjF2i02vpihPNCPmaX0/s400/1-017.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh7hAAlDTKHJ4867TDlc1xxYYFMOgGFscLYnGraTxjkEf937z5D0-xg4NYyTj8970slWP_m0NyDvu0PYvcuGk-EXcpfQ3H0hUoC38SpRXmWZ7GE-KGb885bakoltvx510JWoc4KfeQ52NA/s400/1-014.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjIV-88JP2XuPXNx4nViCQVCUKSwAuWd3BL3BGqBZ9V8NYR7eHFHMn8BngRQyfjJ0XOcAyrwpxFqf2tTK9GV3SmlQcIvMmRsj1tCRjrYoSEWhnzM2B6kBIsPNsZIeHxZSwU7eA0u03huDw/s400/1-010.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgtSDsdokoqRVftTNTnxWb0dXYzHhSCDMihv1qrm4FrcvH-m5fNxDmWP1ceiojFZshvaQjWjzecxWhQ23ecOwG5GdFe1MK8u71kfvj5MAmk0qiRlhngYZxaJ_OPaMAKLNZVx1H6gJ4X9Vg/s400/1-007.jpg)
後半、なんとステージを下りてマイクも持ってきちゃった。
ハウリングしないかPAの人が心配した事だろう。
再びステージに上がって最後の盛り上がり。
The Beamish Brothersオーストラリアからやってきた兄弟デュオのジャパンツアー初日が、ここ7th AVENUE。
ジェレミーとベンの実の兄弟の二人組
メジャーデビューを果たして不思議な感じのプロモーションビデオもアップされている。
The Beamish Brothers - Kills Me Every Time (Official Music Video)
彼がジェレミー(19歳)。
そして彼がベン(21歳)
素晴らしいサウンドをバックに美しいコーラスを聴かせてくれた。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiaYDer19Pval64wWpKTQuaSapVO0cr4NDAUOT147otVLDCJM5DTncoWpJStO48Kz-JGHjlFLydWmKaIEVb4bqGZOAPBPg13Wp7U243eiDZMSK_sXGoRmPltJDthSm7cn9xy3Cnj5TExNQ/s400/2-008.jpg)
フルートもこなす。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjCt4dYvT1lxDf9r5N6Wgz11yn18hyUFTWY06wvxYSgWGuLqvq69cre8ahAJ0mwRfUl2j92iADdsI2K5xn3HhO-NYcnYjw-1H6RoQF29rnIIBEKLtv8RbmsoIOhsDIaS3kR-TgXu7doRvw/s400/2-007.jpg)
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh2jg30yiml3YDZk3l26FZW0PPl-NVeFcKoGmG61JNRwGSV9ekcO0G6eGNM8VLZZ34tQykWweNcc8gGL8MOejq7E_jo7lkNR1htTYkkKVy2ynX1UoenT2FCOquN1brvJlzGF5y6CDcwP6Y/s400/2-011.jpg)
かなり日本語を練習してくれたようでいろいろと日本語でしゃべってくれたのも好印象。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiPe7ah6liZkYIF1vMIQMgCGWWtPmtYKHCEkkP6wBmTAHW0W40JBU9LrvCrIwa3gLgfBMZX4idziWtLktGfogpKaKn99FJKJeb-wDjn-vE53-tkDi-vAd6AFeJkNxYWAOhddvr-cBjGtsY/s400/2-010.jpg)
あいさつ、日本の印象など日本語ですらすら・・。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjarcpXBJpmI6uWKHqgjN7JePVgIwNU7ZMba8kUDGbtYP_UQ9FL7Qs2l0Q5ZykcM5xHfPMseHwWNH_8CcN9CEpe9NYVY-lsMgzcCEnfLgserT4N89UXJz0i7XVhgCU2SkTq_kMHJVC_NCE/s400/2-012.jpg)
ここでストラトに持ち替え・・。
正直着ているものが普段着な感じで地味だと思ったけれど、ウエブサイトの写真のそんな感じなのでこのジャンルの若い歌手はこんな感じなのかな?と年寄りの私は思ったりして・・。
売れてほしいなと思うナイスガイな人たちでした。
・・・・
笠川良明&fantasy
セットリスト
MEMORY
ROUGEHAVE YOU EVER SEEN THE RAIN?
BARBER MAN
GIVE ME MONEY
GIME SOME LOVING
眠れない夜に
FRIEND OF MIND
今回も6月8日のイマージュISOGOのイベントの通りの曲。
セッティング中に撮影した私の「職場」。
ROLAND VR-09は私には欠かせない素晴らしいキーボードです。イマージュISOGOのイベントの各地をする笠川さん。
ずいぶんたくさんチケットを売ったようだ。
「雨を見たかい」この曲の最初の方でいつも撮影する。
「眠れない夜に」始まりは笠川さんだけなので撮影。
チョコボール児玉のドラムソロ!
無事に終了。
さあ次は杉田劇場だ!
楽器を担いで店を出て横浜スタジアムの脇を通って歩いていると茂みからガサガサ音がする。
このあたり・・。
ん?と思ってよく見たら・・。
カメだった!
アカミミじゃないけど明らかにリクガメでもなさそう。
こんな水もない所に住んでいるのかとびっくりして写真を撮って別れを告げた。
後で聞いたら横浜公園の日本庭園に池もあるらしい。
そして帰宅。
この日の私は朝の母との散歩、妻と駅まで一時間歩いて買い物、午後は地元のイベント「円海山歩く会」に参加して山歩き、そしてこのライブっていうスケジュール。
こんなに歩いたのだった。
8日は次の通り。
イマージュISOGO コンサート2019 in杉田劇場
6月8日 午後2時開演~午後7時終了
会場 磯子区民文化センター 杉田劇場ホールJR新杉田駅そば 京急杉田駅より徒歩5分
主催 イマージュISOGO
チケット 1,000円
出演:
C'dars
花丸木♪
サクマズ
Tororo house
WEM
笠川良明&fantasy
THE Beatlas
良かったら見に来てください。
私たちは2時から、最初のバンドです。
9日は蒔田TIESで「MICK SUZUKI BIRTHDAY LIVE」
この日はベースも弾きます。
21日は吉野町「こびとさん」出演。
GSを歌う方歓迎です。
ちなみに私の64回目の誕生日。
よろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿