2022年12月30日金曜日

テレキャスタータイプのギターのピックアップ交換 2022/12

20年以上前だろうか。
お茶の水にギターを眺めに行った時に、安いけどいい色だしいいギターだなと思って「Brian」てメーカーのテレキャスター型のギターを衝動買いした。
中古で確か ¥ 14,800 だった。
消費税導入前のこと。
Brian とはBacchus の弟分、廉価版ブランドで20年位前になくなってBacchusに一本化されたらしい。

キャンディアップルレッドみたいな色がよかったし、今どきのような、私の嫌いな「マット仕上げ」じゃないし、フロントピックアップの横にビスが見えないのも気に入った。
フレットの端の仕上げも丁寧で海外の工場でしっかり指導を受けて丁寧に作られているように思った。
ただ指板が平らでそこがフェンダーとは印象が違った。

ブリッジをウイルキンソンに交換して家での練習用として時々弾いていた。
音はフロントは力なく単独ではあまり使いたくない音。
リアはハイの伸びが少々足りないかなって感じであった。
で、最近amazonで中国製の安いピックアップを眺めていて、ちょっと取り替えようかなって気になった。
何より安いし。
フロントピックアップを細長いハムバッキングに交換するのは私が好きなカントリー系ギタリストのダニー・ガットンらがやっている。
カントリー系のギタリストはテレキャスターを様々にカスタムしていて楽しい。
¥2,199。
千円そこそこのからあるけれどアルニコVって書いているのはこの値段のもの。
40年前に買ったグレコのスーパーリアルジャズベースのピックアップが10年ほど前にはすっかりマグネットが劣化してしまったようで、FENDER製に交換を余儀なくされた。
セラミックマグネットが寿命になったと思った。
だから買うならアルニコVって選択。
こちらが交換前の状態。
ザグリは余裕がある。

ハンダ付けは苦手だけどやらなきゃならない。
ここでは見えないけれどハイパス用の0.001μFのコンデンサーも自分で後からつけたものだ。

これが交換後。
ここに詰め込むのに少々端のほうをヤスリで削った。
自分専用だから高さは一度決めたら変えないのでダイソーで椅子の足の先につけて滑らせるやつを切って張って高さを調整した。
ワイヤーが4本出ていて、そのうちの2本が最初からハンダ付けしてある。
コイルタップは使うつもりはないのでそのまま絶縁テープで先端を巻いておいた。

ピックガードも、この穴には入らないのでヤスリで広げた。
いつものことだが汚い仕上げになった。(泣)

結果はちょっと高すぎたがそのうちに調整ということで・・・。

ちなみにこういうパッケージで中国から郵便で届くので少々時間がかかる。

その昔、フェンダージャパンのテレキャスターのフロントピックアップだけをセイモア・ダンカンに交換。
そしたらフロントと位相が逆になってしまってセンターポジションが使えず、結局両方交換する羽目になった。
心配していたが、今回も同じことが起きてしまった。
リアピックアップもハイの伸びがいまいちだったので交換することに。
こちらは ¥2,178 。
右が交換前。
TC楽器の人がYouTubeで言っていたけれど、安いピックアップには右のタイプのバーマグネットのが多いらしい。
少しだけFENDER製の形に近づいたのでよしとする。(笑)

取り付け作業をしていたら問題発生。ピックアップ本体のビス穴が一個ダメになってしまった。
しょうがないので4mmのナットを付けて対応。
一応他のふたつにもつけた。

私がベンチャーズを聴いた兄の影響でギターを弾き始めたのが小学3年生のころ。
初めてのエレキギター、GUYATONE LG-85Tを親に買ってもらったので5年生になってすぐ。
中学校に入ると友達の影響でアマチュア無線に興味を持ち秋葉原通いを始めた。
就学1年生の時に買ったGUYATONE のセミアコ SG-42Tの音が気に入らず、リアピックアップを秋葉原で購入した\600だったと思うけどジャンクのゼンオン製に交換した。
エスカッションはアルミの板から自分で作ったりして、今考えるとよくやったものだ。
それ以来「エレキギターは生涯のおもちゃ」的な人生である。
アマチュア無線的な考えだと、ピックアップなんてしょせんはコイルとマグネット。
コストなどたかが知れている。
ただ、いい音が出るかどうかは別問題なのでコストの多くは開発費なのだろう。
基本的にそういう考えだから高けりゃいいとは思っていない。

このギターをライブハウスに持っていってステージで試してみたけれど、劇的に音がよくなった。
フロントはパワフルで力強くて単独で使っても素晴らしい。
リアはハイが伸びて私の好きなテレキャスターサウンドになった。
ただ、フロントのピックアップが弦に近すぎてリアとのバランスがいまいち。
どちらの高さも簡単には調整できないので次回弦交換の時にいじってみようかと思う。
四千数百円でしばらく遊べて音もよくなったのだから満足。
今は月に一回の吉野町「こびとさん」での第三金曜日のセッションのメインギターになっている。
エレキギターは生涯のおもちゃ、楽しい。

2022年12月11日日曜日

Live at Doyala ALBERT HALL 2022年12月11日

今回はカントリー系ロックバンド「ターコイス」をゲストにお招きしておこなわれた本牧Doyala ALBERT HALL でのライブ。
最近私が取り組んでいる一人でカラオケを使って演奏するパターンをわがまま言ってやらせてもらった。
長谷川バンマスに感謝!

いつもの長めの挨拶。(笑)
今回は私たちのバンドのピアノ奏者、久美さんがソロを聴かせてくれた。
いつもながら見事な演奏でした。
前日に「モニター画面に久美さんの手を映したい」って長谷川さんから電話がかかってきて、HDMIアダプターを調達してうちからビデカメラを持って行って対応。
ちゃんと映せて良かった。
セットリストは

 戦場のメリークリスマス
 ベートーベン作曲ピアノソナタ「悲壮」第二楽章
 ブエノスアイレスの冬
 キャラバンの到着



弾いている手が映ってます。



解説も丁寧に

「こんな具合に映ります・・。」
最後の曲「キャラバンの到着」はカラオケを使った演奏
さすがにこの日最も安心して見ていられる演奏でした。
素晴らしい。

Dah's Heart
私たち。
セットリストは

 ピアノマン
 テネシー・ウイスキー
 白い恋人達
 Your Song
 Lonesome Christmas
 赤鼻のトナカイ

この他に本人にはサプライズで「ハッピーバースデイ」を歌って長谷川バンマスの77歳「喜寿」を祝った。
私は毎度のことながらドラムス担当で悪戦苦闘。
でも好きなようにやらせてもらえるので面白い。
今回はスティック、竹の「ロッド」、ブラシといろいろ使ってやってみたりエッグシェーカーを使ったり。
今のところ写真はこれだけ。

今回は長谷川バンマスが頑張って事前にステージの配置換え。
ドラムセットは左に寄って、このほうが広く使えていいと思う。
ギターのジョージさんは2本持ってきて持ち替え。

今回は佳子さんもキーボード。
ややこしくて大変そうだった。
実は私のせいでもあるのだが。
無難に終了。
お疲れさまでした。

GREEN瀬戸
さて、私のソロ。
最近は一人で出るのがうれしくてしょうがない。(笑)
というわけで練習を重ねて当日になった。
当日急遽スタッフさんに無理を言って写真をお願いした。
「たくさん撮ってください」という私の注文通りに300枚近くの写真を撮ってくれて大変ありがたかった。
ありがとうございました。
セットリストは

 ゴールドフィンガー
 SHE
 パリの空の下
 帰り来ぬ青春
 別れの朝
 コパカバーナ


ゴールドフィンガー終了「はい、この曲知ってる人~!」




2曲終わって気づいた。
「忘れ物をしました。1分待ってください。」と言って楽屋にトレモロアームを取りに行った。
楽屋から戻って取り付けているところ。

気を取り直して3曲目。



こちらは5曲目の「別れの朝」。
男性コーラス部分をうたっているところ。

カラオケには私の
声が左右と中央、3人分入ってます。

そしてギターに戻る。

そしてエンディング。
ここで「ボヨ~ン!」って音を出すためにアームが必要でした。

最後の曲「コパカバーナ」のイントロで踊りだす私。
この曲のみ私が作ったカラオケではなく、既成のものを2小節縮めてタンバリンとトライアングルを加えたもの。



文字通り、走ってます。

そして間奏で客席に突入する。

ぐるっと一回り。

客席にご挨拶。

ただいま!

それ、一気に最後まで。


無事に終了して長谷川バンマスのインタビュー。
「幸せです」って言ってます。

でも家でビデオを見たらミスだらけの雑な演奏でがっかり。
次回があったらもっといい演奏になるよう頑張ります。
ありがとうございました。

TURQUOISE
3年前にもご一緒したバンド。
バンド名はトルコ石のことらしい。
コスチュームはもろにカントリーバンドだけれど、レパートリーのほとんどはロックバンドのものだ。
セットリストは撮影に夢中で曲名が出てこないがプラウドメアリーなど。


ベースマンを撮影していたら・・・
「お父さん、自分の仕事をしましょうよ」って言いたくなるカット。
ここでベースを代わってもらって颯爽とボーカルを。
「ルート66」を歌ってました。



ギターからベースへ持ち替え。


立ち上がる人も出てきて大いに盛り上がる。


手拍子!


盛り上がって終了!
お客様大喜び。

終演後、久美さんの演奏でお客様をお送りする。

この帽子が気に入ったらしく、笑顔の久美さん。
お疲れさまでした。
いつもながらの温かいお客様に盛り上げていただいて気持ちよく演奏できた。
これもバンマス長谷川さんの人柄ゆえか。
また次回もよろしくお願いします。